前回の記事で書きましたが
最近期待のスーパールーキーかつ、ニューホープと出会いました。
久しぶりに驚き刺激され鼓舞される出会いでしたので、記事にしてみました。
ニューエイジとの出会い
貧乏人は現在副業でアルバイトをしております。
色んな方が勤められてますが、その中に就活真っ最中の大学3年生の方がいます。
その方は就活という事もあり11月くらいからシフトにあまり入ってませんでした。
貧乏人も就活中はバイトを入れることが出来なかったので、気持ちや心境、状況がよくわかります。
補聴器の大学生との出会い
貧乏人がまだバイトの研修時にこの大学生の方と出会いました。
その時は先に出勤されており、その後に貧乏人が出勤し初めてのご挨拶をしたのを覚えてます。あまり明るいキャラではなく、落ち着いた性格に見えました。
挨拶をしようとすると大学生の両耳に白い何かが入ってるんです。
貧乏人は
「音楽でも聞いてんのかな?
バイト中なのに大丈夫かな?」
と思いましたがコードが無いのでイヤホンじゃなくて補聴器だと気付きました。
貧乏人は勘違いをして申し訳ない気持ちになり、今後は自分の中でも詮索したり頭の中でも触れないようにしました。
初めての出会いはこんな感じであまりコミュニケーションも取ることが出来ず、日常会話だけし業務をこなしてました。
忘年会での話
2018年の年末に全員参加の忘年会が焼肉屋で行われ、その大学生も出席しました。

あまりしゃべるタイプではないのですが、ここで初めてプライベートの話をすることに成功しました。
趣味はゲームでIT系の企業に就職がしたい。という強い信念があるようで、その為にはどんな資格も取るつもりだし、どんな勉強もできる!と話してました。
「~世代」とも言われるこの時代の中でやりたいことを自分の中で明確に出来、その上夢まであってその夢を実現するためのプランも考えてました。
正直貧乏人なんかよりすごいです。。。。
貧乏人は
「大学を卒業したらどこでもいいから取り敢えず就職しよう。仕事があれば何でもいいや。」
という本当にクズの様な考えを持ってたので、夢を追いかける大学生を見たら悔しさと羨ましさと眩しさを感じました。
小さいころは大人の人がよく言う「もっと勉強してたら良かった」の気持ちが出てきて後悔の気持ちも大きくなりました。
これは差別でもなんでもなくて、忘年会の時も補聴器は付けてるので余計に自分がツラくなりました。補聴器を付けてるという事は少なくとも苦労はしてきているはずだ。と。
忘年会で楽しくお酒を飲み気持ちの良いひと時を過ごせたのと同時に、この大学生の方から大きな刺激をもらいとても勉強させられ、勇気づけられた日となりました。
退職
この大学生、実はもう辞めてるんです。
就職活動に力を入れたい、資格をもっと取りたい。という理由でした。
オーナーもバイトの主婦の人も貧乏人も
「スゴイ」
の一言でした。
正直ストイック過ぎませんw?
小比類巻さんくらいストイック過ぎですよねwww
またまた刺激をもらう貧乏人でした。
友人の紹介
この大学生の友達がたまたまバイトを探している様で、つい先日バイト先に遊びと友達の紹介に来ました。

友達は就職せずに自分の家業を継ぐみたいで、大学を卒業するまでのバイトを探してたようです。
ですので、大学生と友達2人が出勤してきたのですがこの友達も補聴器を付けてました。
大学生は仕事をしっかりこなしてくれるので友達は即採用でした。
やはり信用、信頼というのは大きいですね。この大学生がしっかり仕事をしてたので、その友達なら良いよ。という。。。
武田鉄矢さんじゃないですが、人は支え合う生き物と再確認でき、貧乏人は人間の温かみにも触れれました。
正直、若いだけで「~世代」だと分類するのは良くないと思います。
この大学生の世代だと、分類されてしまう年齢でしょうが大人が思ってる以上に若い人はしっかりされてると思い知らされました。
貧乏人は今まで「ゆとり世代だなぁ。。。」と呼ぶこともあったので、今までの自分を恥ずかしく思いました。。。。。
忘年会以降、この大学生とは仲良く出来てたので帰り際に話をしました。
貧乏人は本名の下の名前で呼ばれるくらい、とても仲良くなってました。なので別れがとても寂しいです。
貧乏人「これから大変だけど頑張ってね。そういえばこの前教えてくれたゲーム面白かったよ」
と最後の会話に繋げようとしました。
大学生「気に入ってもらえて嬉しいです!!僕も大好きなのでBGMとかも聞いてるんですよ」
貧乏人「確かにいい音楽だよね!!!」
大学生「良かったら聞きますか?どうぞ!!」
と言い補聴器を渡してきました。
もう。。。
今までの想いが。。。
この記事のこれまでの文字情報が。。。
脱力とはこの事ですね。。。
人間ってイキナリのびっくり仰天報告の時って、対応出来ないもんですねww
イヤホンを突き出して
「んっ!」
みたいな感じで渡そうとしてくるから勢いに負けてしどろもどろになりました。
「えっ。。。?おぅ。。。うん。。。」みたいにおっちゃん困っちゃうよww
今流行りのワイヤレスイヤホン「AirPods」だった訳ですねww
しかも便乗するかの様に友達も
「自分も聞いてんすけど、メッチャいいすよね!これ!」
いや、お前もかいww!!!
ビックリしすぎてコッテコテのツッコミになるわww
しかも初対面だから余計にタジタジになるし、本気で対応に困るわww
後から聞いたら今のバイト先はこのイヤホンワークを公認してるみたいですww
この最高の福利厚生を聞きつけて大学生の友人もアルバイトをしたくなったみたいですねww
新世代の幕開け
驚きましたね。貧乏人の感動を返して欲しい。ってか今のバイト先イヤホンワーク認めてる事に1番驚いたww

紹介する時に2人ともイヤホンを付けてくるとは。。。
まさにイヤホンワーク世代ですねww
ってかバイト先のオーナー優しすぎww音楽オッケーってww
それに今までイヤホン越しに仕事教育されてたんだと思ったら驚きを通り越して笑ってしまいましたww
イヤホンに至ってはマジでずっこけましたが、自分のやりたい事ややるべき事を大学時代に気付けてますし「芯」をしっかり持っててとても刺激を受けたんですが。。。
イヤホンて。。。
大学生の想いが少し薄れましたが。。。
まぁ、実際音楽を聴きながら仕事が出来る会社もあるみたいですし、彼の目指すIT企業には採用されている様です。
これからこんな企業が増えてくるのかな?
出会えて話を聞けて、彼の事を知っていくうちに今の若い方々の考え方や意識の持ち方は、とても勉強になったし刺激をもらえたのは事実です。
若い方々の見方が少し変わる、とてもいい出会いができました!!
まとめ
「〜〜世代」というのはネガティブなイメージで受け取られることが多いです。
ですが、彼らには彼らのいいところがたくさんありましたし見習うべきところもたくさんありました。
全員が全員「〜〜世代」の特徴には当てはまりません。
なので、部下や後輩に「〜〜世代だから」と思ってしまう方が見て頂けてるなら、彼らはストイックなところもあるかもしれませんし、
イヤホンを付けてることもあるかもしれませんので、勉強させてもらいながら刺激をもらえる。という事を意識すれば、少しは見方も変わるんじゃないですしょうかww?
イヤホンにはマジで度肝を抜かれましたが、間違いなく勉強になるいい出会いを得た貧乏人でした。
ちなみに今でも大学生の友達はガンガン音楽を聴きながらバイトをしてますww
コメント
[…] 次世代を担うニューエイジとの出会い前回の記事で書きましたが最近期待のスーパールーキーかつ、ニューホープと出会いました。久しぶりに驚き刺激され鼓舞される出会いでしたので […]