ファッション雑誌を見ても服を買うお金がないので、ワクワクするだけして読み終わる貧乏人です。
「〜〜さんってスーツの着こなし上手いよね〜」
とか
「〜〜さんって色使いとかも上手いですよね〜」
とかいう女性社員に物申す。
っていうか言い訳させて下さい。
言いたいこと

いや、もちろんダサいよりかはオシャレの方が間違いなくいいですよ!
人って第一印象というか見た目で判断されることも多いし、特に社会に出たら第一印象命!!みたいなところもあって重要なのは分かります!!
ネクタイとスーツの色合いがマッチしながらもベストを着こなすスーパーコンボを繰り出す人だっているし、メガネをオシャレにしてインテリ感を出しながらも話してみたらユーモアさを醸し出す人だっているし。。。
貧乏人には出来ないことをやってのける彼達は本当に凄い。
これは嫌味とかじゃなくて貧乏人には出来ないこと完璧にやってのけて、実際にオシャレなスーツを着こなしビジネスアイテムを駆使する彼達のことを尊敬してます。
でもさ。。。
「〜〜さんってスーツの着こなし上手いですよね〜」なんてことを〜〜さんが居ない貧乏人の前で言われると
すいませんね。普通のスーツで。ってなっちゃう。
もちろん貧乏人に喧嘩を売ってるなんて思ってないですからね!
そういう意味じゃなくて
本人に言えよ、このヤロー!!!!!!
ってとこです。はい。
だって貧乏人もオシャレ〜〜さんがだって知ってるもん!!ww
むしろ男性同士飲みに行くことの方が多いと思うし、女性社員より仲が良いのは自負してる訳。だから言われる前から〜〜さんがオシャレなのは知ってんだよ!!
言い訳
社会人というか、サラリーマンの人って私服よりスーツの着用率の方が高くなるんですよね。
最近は私服で仕事OK!!!ってとこが増えてる思うけど、貧乏人はスーツでサラリーマンをしています。
週5で勤務してるので1週間のうちに私服を着るのはたったの2回なんです。
しかもその2回ってのは土日の休日で、出掛けることがあったら発生する2回な訳でして。
お出掛けしない土日はパジャマなんです。パジャマは私服には入らないじゃないですか。
スーツ以外の服装=私服
ではなくて、
休日にお出掛けする服装=私服
だと思ってるんです。
なのでパジャマは私服に入らない。喫茶店でサンドウィッチを頼んだら、お皿に緑色のパセリ的な飾りが出てくることがあるじゃないですか。

サンドウィッチが出て来てパセリ的なものがなくても料理として見れるけど、パセリ単体が出て来たら料理とは言わないじゃないですか。むしろそんなメニューないし。
それと一緒でパジャマは私服に入らないと思う。
まぁ、パジャマの話は意味わからないし、何が言いたいかよくわからなくなって来たのででこの辺にしますが。
なので1週間のうちに私服を着る機会が0!!!なんてのはザラにあるんですよ。
学生の頃はバイトをする時の制服を除けば、外にに出る機会が多いので私服の着用率も高かったわけで貧乏人なりの「オシャレイズム」を確立してた訳ですよ。
その頃の貧乏人なんて言えば、「歩くSafari」なんて言われてましたからね。肩で風をきって歩いた日が懐かしい訳です。
ですが社会人になりスーツを着させられて会社の歯車になってからは、私服を着る機会もメッキリ減った訳です。
オシャレとは無縁になって来た訳なんです。
いい意味で言い訳させてもらうと、オシャレする時間を仕事に費やしてる訳なんです!!社会人になって会社に貢献するために日々業務をこなしてるんです!!
まぁ、実際はオシャレできないほど余裕がなくて仕事が出来ないってことなんですがww
何が伝えたいかと言うと
仕事をしっかりこなしながらもスーツもオシャレに着こなす人が本当に羨ましいです。
オシャレな知識もしっかり備わってて日常の業務も人並み以上にこなすなんて本当に凄いと思います。
貧乏人は紺色か黒かグレーのスーツを着ます。
ワイシャツは絶対に白しか着ません。オシャレなアイテムも持ってませんしダサダサの貧乏人ですが。
全国の女性社員。
これだけは言わせて。
完全に負け惜しみの言い訳だけど。。。
オシャレをするためにスーツを着てるんじゃない!!
ビジネスを通じて社会貢献をするためにスーツを着てるんだ!!!!
決まりましたね。。。。
コメント