どうも、風俗店サイトのキャストを見るのにハマっている貧乏人です。
僕は移動の多い営業職と配達員をしています。
運転中の携帯電話の使用は禁止されているので、触らずに移動している時間を有効活用できるアプリを探していましたらMilesという移動するだけでポイントが貯まるアプリを見つけました。
Milesでは歩いた距離ではなく、移動した距離でポイントが貯まるので
移動が多ければ多いほどポイントが稼げるアプリです。
しかもアプリでの操作も不要なので、インストールさえしてしまえば完全放置でもポイントが貯まる優れものです。
操作するときは貯まったポイントを交換するときだけです。
貯まったポイントでは
- Amazonギフト券
- Huluの無料期間延長クーポン
- イヤホンなどの半額クーポン
- オリオンビールの割引券
- Uber Eatsの初回割引券
などと交換できます。




Amazonギフト券のニーズは高いですがMilesの特典数って結構多いんです。
上記で紹介したクーポン以外にも多数のクーポンが配布されていますし、中には無料の物もあります。
カテゴリー別で分かれているので、検索しやすいですしHuluの期間延長クーポンなどお金を出してまで利用はしないけど、あれば意外と便利なクーポンが結構ありました。
乗り物に乗った移動でもポイントが貯まるので、移動が多い方や通勤で毎日移動される方にとっては間違いなくおススメしたいアプリです。
また、このようなアプリってGPSを利用するので通信費が発生してしまいます。
ですが、Milesに関しては1日あたり大体15.4MBのモバイルデータ使用量でしたので
単純計算で15.4MB×30日で462MBの使用量となります。
移動をしていないときは通信が発生しないので移動が多い方はWiFiを利用するのをおススメします。
こちらからインストールが出来ますが、下記の招待コードを入力して頂きましたら800マイルが無料でもらえるのでもしよろしければご利用ください。
招待コード:DTUDTG
Milesを使用してみた感想やポイントの貯まり方を解説します。
Milesの特徴は完全に放置できる
Milesの特徴としましては
- 換金性のある交換特典はAmazonギフト券のみ
- Amazonギフト券以外にも使えるクーポンがある
- 移動手段によって付与されるマイルが変わる
- 完全に放置できる
でした。
広告を見てポイントが得られるシステムを設けている他の移動(ポイ活アプリ)系のアプリもありますが、Milesは広告を見なくてもマイルは貯まります。
操作するのは初期設定とマイルを交換するだけなので一番ストレスの少ないアプリです。
Milesは移動手段問わず、移動すればマイルが勝手に溜まっていきます。
ですので移動する機会損失もありませんし、何もしなくてもマイルが積算されていきます。
スマホの操作が手間だと感じる人には何のストレスも感じません。
それにステータス制も設けられておりますので、マイルを貯めれば貯めるだけ貯めやすいシステムとなってます。
初期設定さえしていれば放置できる
Milesは勝手にポイントが貯まるのでほとんど操作がいりません。
操作するときは特典に交換する時だけです。
Milesのホーム画面はこんな感じです。

ホーム画面では上から順に
- 保持マイル
- 自身のステータス
- トレンド
- 移動データ
が表示されています。
また、Milesをインストールしたら右下のアカウントより最初に主要な通勤、通学手段を決めてください。

設定することにより移動手段の判別が精密になるそうです。
これさえ設定していれば後は完全に放置で、気づいたときにアプリを開いてもらえれば獲得マイルをいつでも確認できます。
また、下部にある移動履歴をタップすればその月の移動履歴、獲得ポイントが表示されます。

地図も出るしおおよその住所も表示されるのでとても見やすいですね。
表示されるのにタイムラグが生じるのですぐに確認できない時もありますが、少し時間を置けばしっかり反映されます。
特典をタップしていただくと交換できるサービスやAmazonギフト券の画面に移動します。

特典といってもマイルの交換だけじゃなくて、サービスに使えます。
現在、ディズニーチャンネルに加入していて、他の映画も見たかったのでHuluのキャンペーンは助かりました。
マイルの貯まり方は乗り物によって変動する
Milesのマイル(ポイント)の貯まり方は
- 移動して貯める
- 毎月、毎年、自身の誕生日にステータスに応じたマイルが貰える
- 紹介して貯める
になります。
移動してマイルを貯める
移動した際に付与されるマイルは
距離の1マイル(1.609km)毎にポイントの1マイルが付与されます。
また、移動手段によって付与されるマイルに倍率がかかります。

例えば160kmの移動をそれぞれの移動手段に当てはめると
- 徒歩、ランニング:1600マイル(10倍率)
- 自転車:800マイル(5倍率)
- バス、電車、船、スキー:480マイル(3倍率)
- 車の相乗り:320マイル(2倍率)
- 車:160マイル(1倍率)
- 飛行機:16マイル(0.1倍率)
となります。
ですので、日常の移動だけでマイルが付与されるので誰でも簡単に貯めることが可能です。
ステータスの特典によりマイルが貰える
毎月、毎年、誕生日にステータスに応じたマイルを頂けます。
変換レートもお得になるので、獲得すればするほどお得になります。
また、受け取る操作もいらないのでマジで放置していれば勝手にマイルが貯まっていくアプリとなっています。
招待してマイルを貰う
どんなアプリでも搭載されているのがこの機能ですね。
紹介された方は期間内に2マイル(3.2km)の移動を5回しないとカウントされない条件がありますが、
インストールをしてGPSを稼動させれば簡単にクリアされますね。

また、冒頭でも説明してしまいましたが、招待コードを入力されていない方は僕の招待コードを入力すれば800マイル貰えますのでご利用ください。
大変恐縮なのですが入力いただければ僕にもマイルが入ってしまいます。。。
ただ、僕のコードじゃなくても入力されたほうが間違いなくお得なので知り合い同士でご利用いただければ損なく利用できます。
プラチナステータスは簡単に到達出来る
たくさん移動される方にはありがたいステータス制度を導入されています。
ステータスが高ければ高いほどマイルも貯まりやすくなります。
ステータスはホーム画面の右上から確認ができます。
ステータスは
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
の3つに分かれています。
シルバーランクの特典は

こんな感じです。
ゴールドランクは

こんな感じです。
最後にプラチナランクは

こんな感じでマイルを貯めれば貯めるほど貯めやすい、交換レートも優遇されるシステムとなってます。
ステータスが高いほど毎月、1周年、誕生日に付与されるマイルが大幅に上がります。
交換率がお得になるのは意外と助かりました。
また、最後になってしまいましたが簡単にプラチナステータスになる方法を見つけました。
Milesのステータスは
- 決められたマイルを獲得する
- 特典を利用する
を行えば上がります。
決められたマイルを得るのは意外と時間が掛かりますが、特典を利用する際に0クーポンで利用できる特典があります。



この0マイルで利用できるクーポンを2回使えば簡単にプラチナステータスへと昇格されるので、インストールをしたらすぐに0マイルクーポンを利用して下さい。
Amazonギフト券以外のクーポンと交換ができる
換金性のあるAmazonギフト券と交換出来るのは助かりますが、それ以上に意外と使える他では配布されてないようなクーポンが配布されています。
逆にAmazonギフト券は13500マイルで100円ですので少し割高ですね。
クーポン特典はカテゴリ別に分類されていますし
- 寄付
- 抽選
- 旅行
- ペット用品
など特典も豊富なので、お試しでも使えますし以前から気になってるサービスも結構ありました。

僕は映画とビールが好きなのでHuluとオリオンビールの割引券に使用しました。
特に抽選に関しては少しのマイルで応募が可能なのでクーポンやAmazonギフト券の交換レートに魅力が感じれない人には良いです。
当選者が増えてキャンペーンが終了することもありますが、スニーカーが挙げられたり自分では買わない、登録しないようなキャンペーンもあります。

抽選も

上記の場合一口10マイルでエントリーが出来るので、気になった商品が出ればエントリー出来る口数を操作できるので、口数を増やせば当選率も上がるはずです。
通信量は意外とかからなかった
使用してみた注意点、気になる点としては
- 電池の消耗が気になった
- GPSを利用するので通信費が発生する
- 反映に少し時間がかかる
でした。
電池が減りやすいと記載しましたが止まっているときは電池の消費はない。と公式のHPにて案内がありました。

通信費に関しての案内は少しわかりにくかったですが。。。

僕の1日の移動距離は大体60km程でした。
自身のiphoneにてモバイルデータ通信を利用して調べたところ1日の利用で15.4MBと表示されていました。


この日の移動時間は7時間、移動距離は60km程度でした。
移動時間や距離によって変わってきますが、月の通信量は単純計算で15.4MB×30日=462MBになります。
Wifiを利用している方ならデータ使用量は気にならないと思いますし、Wifiを利用しない方でもそこまで気になる通信料ではないのかな。と感じました。
Milesのまとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Milesは他のアプリと違い広告を見たりガチャを回してマイルは得れません。
僕の仕事は移動が多いので重宝してますが、移動が少ない方はマイルが貯まりにくくなってます。
逆に移動が多い人にとっては
- 完全に放置してもマイルが貯まる
- ステータスが設けられている為、貯まれば貯まるほど貯まりやすい
ので重宝されます。
クーポンに関しても普段は利用しないような特典もあるので、インストールしておいて数か月経った後に特典を確認するのも良いですね。
なんと言っても完全無料なので、少しでも得をしたい人は是非インストールしてみて下さい!
コメント