新しいものを購入するとウキウキして触りまくりたい、小さい頃は説明書を読む前にゲームをプレイしていた貧乏人です。
先日、他のブロガーさんも力を入れて執筆されていたAmazonのプライムデーの商品をたくさん見ました。
楽天カードを持っており仕事や出張で楽天ポイントを貯めていたので、今まで僕はAmazonより楽天派だったんです。
ですが、会社の方々や他の方のブログを見ていたらプライムデーはメチャクチャ安いみたいなんです。
試しにプライムデーにAmazonを覗いて見ると、
定価より6,000円値引き!!
みたいな商品がメチャクチャあるんです。
初めて利用したのですがたくさんの商品が値引き対象となってました。
最近の僕はブログの執筆にメチャクチャハマってて車の中で書くことが多いんです。
ですが、持っているパソコンだと車で利用するには大きすぎるんです。それに5年前のパソコンなので動作も少し重たいんです。
Amazonを見ているとパソコンも値引きされていたので小さくて薄い商品を探していたら、このパソコンに出会いました。
Microsoft officeも入っててこのお値段ってメチャクチャ安いです。
しかもAmazonの場合、1,280円引きの謎のクーポンがあって24,286円で購入することが出来ました。
現在購入してから約1ヶ月経つのですが、なんの問題もなくサクサクとした動作でブログを書くことが出来ております。

パソコンの起動時間も28秒ととても短く、動作に関してはなんのストレスも感じません。
ですが、僕がこのパソコンを利用する時ってブログを書いたりエクセルを触ったりすYouTubeを観るだけで、動画編集や音楽編集、ファイルを取り込んだりはしてないんです。
あくまで文字情報の入力がメインで、動画は視聴するだけのレベルだとストレスを感じることなく利用することが出来ております。
逆に、動画編集や音楽ファイルの管理、iPhoneの管理など、容量でパソコンに負担を書けてしまう作業をするとパソコンのパフォーマンスが下がってしまうので、上記の方は購入しないほうがいいと思います。
それに購入する前に
- どこのメーカーなのか
- 安すぎるけど大丈夫なのか
- 動きが遅いんじゃないのか
- 保証はしっかりついているのか
と、安すぎるのでとても不安になりました。
しかもカスタマーサービスのQ&Aもよくわからないやりとりをされているんですww

使用者のレンビューを読んでも酷評な方もいますし、妥当な値段だとおっしゃる方もいらっしゃいます。
前置きが長くなりましたが、このSmart-Lifeを購入して1ヶ月程経つので使用してみた僕なりの感想をお伝えしたいと思います。
このパソコンをオススメしたい方
まず最初に
- とにかく安くて動作が軽ければ良い
- 常に持運んで外でパソコンを触りたい方
- チープさが気にならない方
は、このパソコン購入の視野に入れていいと思います。
特徴の項目で詳しくご説明致しますが、簡単にこのパソコンの説明をすると、見た目はチープだけど動作は軽くてMicrosoftOfficeも入ってるが、負荷の掛かる作業は出来ない、持ち運びが簡単に出来るパソコンとなっております。
スペック
パソコンを購入する際に1番見られる部分ですが、このパソコンのスペックは

こんな感じです。
僕はパソコンに詳しくないので、どの部分が制度に影響しているかわかりません。。。ですので上記の画像を見て良し悪しを判断して頂ければと思います。。。。
また、メーカー保証は6ヶ月までとなっております。
レビューを見ていると保証対応をしてもらおうとしても、思うような対応をしてくれないこともあるようです。。。
特徴
25,000円と超破格の値段です。
安いのには理由があると思いますし、僕なりに安い理由が使用してわかってきました。
ですが、その反面とてもありがたい点もありましたので購入してよかったと思う点からご説明させていただきます。
良かったと思う点
まず、良かった点として
- 初期設定をしてくれているのでパソコンの設定が苦手な人には助かる
- 26,000円なのにMicrosoft Officeが入っている
- 無線使用可能なマウスが付いてくる
- 軽量なので持ち運びがとても楽
以上が特徴です。
初期設定をしてくれている
今までパソコンを買ってきたのですが、購入して最初の起動って初期設定があると思うのですが、smart-lifeのパソコンは最初から初期設定をしてくれています。(逆に怖いイメージもありましたが、なんのトラブルにも巻き込まれておりません)
無料にはなりますがウイルス対策ソフトもインストールしてくれていますので、到着時に設定するのは基本的にインターネットの接続設定だけで使用することが可能です。
ですが、最初から初期設定をされているということは第三者が、使用するパソコンを触れているという恐怖もあるので、インストールされているウイルス対策ソフトをアップデートしてすぐにウイルススキャンすることをオススメします。
Microsoft Officeが最初から導入されている
これが1番良かったと思います。
普段使っているパソコンってMicrosoftOfficeを1年間毎に更新しているんです。
しかも永久的に使うためのライセンスを購入するためには1万円近い値段がします。
26,000円の中にそれが入っていると思うとお得感満載です。
ですがMicrosoft Office 2010は、サポートの期間が2020年10月23日です。
ぼちぼちサポート期間がきれてしまうので、アップデートをしなくても気にせず使える人だけのメリットとなっております。
マウスがついてくる
探せば安い無線のマウスなんて販売してますが、こちらのパソコンを購入すると充電式のマウスが付いてきます。
チープさは否めませんしなぜピンクロなのかの理由はわかりませんが。。。
見た目を気にしない人には問題ないかと思います。
今の無線マウスってメチャクチャ安くで買えるんですね。
とても軽薄なので持ち運びには苦労しない
このパソコンってMicrosoftOfficeが搭載されているのも特徴ですが、パソコンを手軽に持出したい人には重宝される程軽くて薄いです。
293mm×197×15mmの大きさなのでA4サイズの鞄に入れてもすっぽり入りますし、重さが1.1kgととても軽い仕様となってます。

悪いと思う点
逆に安すぎるのですが気になる点としては
- シンプルなデザインだがスタバで使用すると少し恥ずかしい
- 低価格なので外部の故障が出る
- 負荷が掛かると遅くなることもある
となっております。
シンプルすぎるのでチープさは否めない
シンプルなデザインは僕自身好きですが、シンプル以上にチープさが目立ちます。

何といいますか。。。テロテロと言いますか。。。
まぁ、中身はしっかりしててサクサク動くので動作的には問題ありません。
ですがどうしてもチープさが目立つのでスタバやカフェで格好をつけてパソコンを使いたい方には向いてないと思います。
いきなりキーボードが凹んだ
これは安いので致し方ないと思ってます。

少しわかりにくいですが「H」のキーボードが埋まってしまいましたw
完全に埋まる訳ではありませんし、チョコチョコと触れば元に戻ります。それに凹んでる状態でもしっかり文字を打つ事は出来ます。
僕は安いパソコンだと自分の中で消化しているので全く気になりませんが、商品に完璧を求める人は気になって仕方がないと思います。
それに僕の場合はキーボードにダメージを食らいましたが、レビューを見ると電源や違うところにダメージを食らう人もいるようです。。。
動画や音楽の編集作業は絶対にできない
激安パソコンと言うこともあり保存容量がとても少ないです。
ディスク容量は32GBとブルーレイ1枚分(25GB)くらいの容量とあまり変わりません。
ですので負荷の掛かる作業には対応しきれませんので、高容量の動画編集や音楽管理には向いてません。
出来ないこともないと思いますが負荷の掛かる作業をこのパソコンで行うと、動作がとてつもなく遅くなるのでストレスも尋常に掛かってしまいます。。。
激安パソコンのまとめ
激安パソコンとマックや有名メーカーのパソコンと比べるとスペックも容量も処理速度も全て劣ります。
ですがその分軽量に作られコストも抑えられているので、低価格で提供してくれてます。
パソコンを何に使うかで、どのパソコンを購入するか検討してもらいたいのです。
今回紹介したパソコンは、ブログやメールやエクセルやワードなど、基本的に文字情報の利用を検討している方には適しています。
またYouTubeを見るだけでも十分利用できますが、動画編集や音楽の管理、ネットゲームには向いてませんのでビジネス向けのパソコンだと感じました。
僕自身、利用してからまだ1ヶ月しか経ってませんが購入してからの不具合は、キーボードのHが凹んだくらいで使用上のトラブルは一切ありません。
間に合わせでパソコンが必要な方、屋外でパソコンをよく使う方には是非使って欲しい商品でした。
コメント